虫歯理論(対バイキンマン)

 よい子の皆さんは決してまねをしてはいけないのですが、私は1日1回しか歯を磨きません。でも、虫歯で歯科にかかったことは、この10年以上ありません。先日は歯科医の方に「きれいな歯と歯ぐきですね」と褒めて頂きました。えっへん。
 
 ただし、1回の歯磨きには時間をかけます。ぬる目の湯を張った湯船に浸かり、歯ブラシを2~3種類、歯磨き粉も複数。組み合わせや順番を変えて、念入りに。タブレットを風呂に持ち込んで、録画・ダビングした番組を見ながらゴシゴシ。
 
 最近は余裕がないのでさぼっていますが、以前は定期的に歯石取りのため歯科通いもしていました。
 
 今回は歯磨きと虫歯の話です。
 
 
 
 「今日から心を入れ替えて歯磨きを一生懸命しよう」と人が固く誓うのは、歯科で虫歯治療をして、痛い思いをした帰り道です。
 
 ここから先、彼/彼女の道は二つに分かれます。一方の道は、その決心を握りしめ、歯磨きを習慣化し、二度と虫歯を作らない人。これを「賢い人」と言います。
 
 もう一方の道は、その決心を忘れてしまい、次の虫歯を作り、またスタート地点--「今日から心を入れ替えて」--からやり直す人です。こちらは「賢くない人」です。
 
 賢くない人にも、二つの道が用意されています。一つは、死ぬまでこのループから抜け出せず、ついにすべての歯を失う人。真性ですね。
 
 もう一つは、どこかの時点でついに懲りて(学習して)このループを抜け出し、「賢い人」の道に合流する人。
 
 ちなみに「最も賢い人」は、他人が虫歯治療で痛い思いしたのを「わが事」に置き換えられる人を言います。
 
 
 
 私はこれを「虫歯理論」と呼んでいるのですが、その要諦は「人が変わるには、その人の心の奥底から自覚が生まれないといけない」ということです。一部の「最も賢い人」を除けば、それまでは同じ道をループするのが人間というものです。私もその一人です。
 
 そのループから早く脱出できる人とそうでない人の差はどこにあるのだろうと思い、冒頭の歯科医の方に意見を伺ったことがあるのですが、最終的には「痛みが発するメッセージに対する感度の差」という結論に着地しました。
 
 痛みって、体が発するメッセージ、シグナルなんですよ。歯が痛むということは、痛みが「あなたの歯磨きには問題がある」と教えてくれているとも言えます。
 
 でも、その小さな声を、人間は無視することができるんです。植木等はこう歌いました。「わかっちゃいるけどやめられない」。けだし名言です。
 
 無視しているとどうなるか。虫歯は拡大の一途です。そうならないためには、感度を高める努力を重ねて体が発するシグナルに従うほかありません。
 
 
 
 罪は、まことに虫歯に似ています。
 
 放置しておくと、かならず死に至ります。パウロはんは言いました。「罪が払ってくれるのは、死やで」
 
 しかしながら、毎日きっちり手入れをし(神を礼拝し、聖書を読み、祈り、信仰の友と交わる)、時々歯科医にかかるなら(神の取り扱いを受けるなら)、バイキンマンに口内を支配されることはありません(罪に人生を支配されることはない)。仮に虫歯が痛むなら(心が痛むことがあるなら)、それは生き方を変えるサインだと受け止めることができます。
 
 バイキンマンって、背中にハエのような羽が描かれているんですよね。やなせたかしさんがどこまで意識されたかは分かりませんが、あれはかなり象徴的です。
 
 聖書には「悪霊のかしら」として「ベルゼブル」(ベルゼバブ、バアル・ゼブブとも)が登場します。かしらということは、サタンということです。意味は「蝿の王」です。サタンはアダムとエバの堕落以降、この世(=神に背を向けた人たちの罪の世界)を支配しているとされています。
 
 バイキンマンに口内を支配されているということと、神を信じずサタンの支配下にあるということは、相似形な訳です。
 
 
 
 あなたはどちらの人生がいいですか? 虫歯だらけで、日々痛みに悩まされ、口臭もひどいお口のような人生ですか? それとも逆の人生でしょうか? 問われているのは、あなたの感度かもしれません。ハッヒフッヘホ~